クラシックギターと共に生きる

ギター界でも幼少からの英才教育が流行っている中、24歳から自分の夢にまっすぐ向かうことを決めた僕が日々思うことを書きます。

自分のスタイルを意識して、練習をもっと効率的に進めよう!

前回練習のことについて書いたので、今回もその続きで練習について触れてみようと思います。(カズオイシグロさんの本は私を離さないでを途中までしか読んでないので触れない方向でいきます笑)

 

まず、普段実際に弾いて行う練習には、おおざっぱに二つのやり方・スタイルがあると思うんです。

 

①確実にミスらず積み重ねていくスタイル

②今の自分には少し難しいことにチャレンジしていくスタイル

 

これですね!

具体的な例をあげると、

 

①はミスせずに確実に、メトロノームに合わせて弾ける速度で弾いていく練習

 

②は細かいミスを気にせずとにかく速く、もしくはクレッシェンドを思いっきりやってみたり、思うように弾いてみる練習

 

みたいな感じです。

 

 

で、よく①が大事!!②は失敗する練習になるからよくない!みたいな意見あると思うんですけど。

 

個人的にはどっちも大事やと思うんですよ!( ゚Д゚)

 

 

大事な事は、今自分がどっちの練習をやっているのか意識することと、両方に取り組むバランスですね。

 

どっちの練習をやっているのか意識するっていうのは、つまり、①と②を混同しないってことです。

 

①の練習で着実に積み重ねて、脳に動きを覚えさせるときに②の勢いとかミスしてしまうことを混ぜてしまうと、それこそミスを練習することになってしまいますし。

 

その逆に勢いが大事な②の練習でミスを恐れてしまっても上手く自分の殻を破れないです。

 

バランスっていうのは、意識して両方に取り組んでいかないと効率の良い自分の成長にはつながらないってことです!いうのはすごく簡単ですね!(笑)

基本的に自分がどういうタイプなのか把握して、逆の練習もときたまやってみることをオススメしたいと思います。

 

僕は慎重派なので、ときどき②の練習を意識してやって、得られた感触を大切にしています。人生は勢いと直感だけで生きてますけどね!(笑)

 

逆に直感と勢いでいってるぜ!って人はたまには①の練習やってみると意外に収穫があると思います。

 

 

これは、練習していて色んなタイミングで壁に当たると思うんですが、その時にアプローチする手段を増やしましょうってことでもあります。

 

まっすぐぶち当たるだけじゃなくて、いろんな角度から攻略していきましょう!!

 

メトロノームを1ずつあげて練習することもあれば、目標より10くらいはやく設定して弾いてみることもあります。

 

そして最後に大切な事なのでもう一度。大事なのは両方を混同しないことです。

練習のクオリティが下がってしまうのでこれだけは気にしておいてください。

 

 

人生も基礎的な部分とチャレンジとをバランス良く取り入れて成長していきたいですね!!!

明日も頑張りましょう!!!('ω')ノ